宮城県(仙台市)
会社設立手続き
【宮城県仙台市】
宮城県(仙台市)での
会社設立を
無料相談でサポートします!
会社設立について、
このようなお悩みはございませんか?
1【どの会社形態を選べば良いかわからない】
法人を作りたいけれど、株式会社・合同会社・一般社団法人などの違いがよく分からない。
将来の融資や信用を考慮して、どの形態が最適なのか専門家の意見を聞きたい。
2【設立手続きの流れが複雑に感じる】
登記や定款、印鑑、必要書類など、何をどう準備すれば良いのか不安。
オンライン申請?紙の申請?どちらが自分に合っているのかわからない。
3【許認可や補助金との関係も気になる】
飲食店や建設業など、設立後に必要な許認可の手続きもあると聞いて心配。
補助金や助成金をうまく活用するには、どんな準備が必要なのか知りたい。
上記の3つのうち、いずれか1つでも当てはまれば、
ぜひ一度、丸孝行政書士事務所にご相談ください。
丸孝行政書士事務所が選ばれる3つの理由
1【 ワンストップ対応 】
会社設立には、定款の作成や認証、必要書類の準備に加え、最終的な登記(法務局への申請)が必要です。登記は司法書士の独占業務となりますが、当事務所では提携司法書士と連携することで、設立に関わる全体フローを一括サポートしています。お客様が窓口を行ったり来たりする必要はありません。
2【 電子定款で印紙代4万円を節約 】
株式会社を設立する際に必要な「定款認証」は、紙で提出すると印紙代として4万円が必要です。しかし、当事務所では電子定款対応により印紙代が不要となります。これにより、費用を抑えながら効率的に設立を進めることが可能です。
3【 許認可・補助金・融資まで視野に入れた設立支援 】
会社設立はゴールではなくスタートです。事業を開始するにあたり、業種によっては行政の許認可や届出が必要な場合があります。また、創業時に使える補助金・助成金・融資制度を意識して計画を立てることで、資金面でも有利に事業を進められます。当事務所では、許認可や補助金に精通した行政書士が、事業全体を見据えた設計図作りをお手伝いします。
宮城県(仙台市)での
【会社設立の流れ】
①ご相談・お見積り(無料)
まずは、お電話やオンライン相談を通じて、事業の概要・設立の目的・代表者様のご状況などを丁寧にお伺いします。法人化の必要性や会社形態の選定、資本金・役員構成、事業目的の整理など、疑問や不安を一つずつ解消していきます。内容とお見積り金額にご納得いただいた上で、正式なご依頼となります。無理な営業は一切行っておりませんので、どうぞご安心ください。
②定款の作成・認証(電子定款対応)
法人設立には「定款」が必要不可欠です。事業目的の記載内容、発起人・役員の構成、株式や社員の取り扱いなどを法的に整えたうえで、当事務所では電子定款として作成・認証いたします。これにより、印紙代4万円が不要になるため、コストを抑えた設立が可能です。
③登記書類の作成と提携司法書士による申請
会社の登記は司法書士による業務です。当事務所では、書類一式の作成と内容確認のうえ、信頼できる司法書士と連携して登記申請までワンストップで対応します。登記完了後には、登記事項証明書・印鑑証明書等を取得してお渡しいたします。
④許認可・補助金等の付帯手続きのご案内
建設業、古物商、飲食業など、設立後に必要となる許認可がある業種に関しては、事前にご案内し、必要な申請書類の作成や提出も当事務所が代行可能です。さらに、仙台市や宮城県で活用できる創業支援補助金・事業再構築補助金・スタートアップ支援制度等もご紹介し、申請サポートまで行います。
⑤ 設立後の継続支援
設立して終わりではありません。銀行口座開設、税務署・年金事務所等への届出、補助金申請の準備、外国人雇用のためのビザ手続きなど、設立後のフォローアップも充実しています。ご希望に応じて、顧問契約や次年度以降の戦略立案も承ります。
【会社設立等の報酬】
事件名 | 報酬額 |
---|---|
会社設立手続(役員3名まで、資本金1千万円まで) | 130,000円〜 |
NPO社会起業支援(法人設立・相談・事業計画・協力者発掘) | 400,000円〜 |
特定非営利活動法人設立認証申請(NPO法人設立) | 200,000円〜 |
一般社団・財団法人から公益社団・財団法人への公益認定申請 | 300,000円〜 |
一般財団法人の設立手続 | 150,000円〜 |
一般社団法人の設立手続 | 150,000円〜 |
社会福祉法人設立認可申請 | 400,000円〜 |
議事録作成 | 30,000円〜 |
会社の合併、分割手続 | 200,000円〜 |
有限責任事業組合(LLP)設立手続 | 80,000円〜 |