top of page

宮城県(仙台市)
遺言・相続手続き

【宮城県仙台市】​
宮城県(仙台市)での
遺言・相続を
​無料相談でサポートします!

遺言・相続について、
​このようなお悩みはございませんか?

 

遺言書を作りたいけど、何から始めればいいかわからない。

 

兄弟と相続について揉めそうで不安。

 

親が亡くなった後、何をすればいいのか整理がつかない。

 

相続手続きをしないまま何年も経ってしまった。

 

認知症になったときのことを考えて、事前に備えておきたい。

 

家族に迷惑をかけたくないので、今のうちに準備しておきたい。

上記のうち、いずれか1つでも当てはまれば、

ぜひ一度、丸孝行政書士事務所にご相談ください。

丸孝行政書士事務所が選ばれる3つの理由

1【 オンライン対応による柔軟な相談体制 】

お仕事や家庭のご事情により、平日に時間が取れない方も多くいらっしゃいます。
丸孝行政書士事務所では、オンライン面談やメールによる無料相談を実施しており、遺言書の作成や相続手続きについて、来所不要で丁寧に対応いたします。

 

相続に関する戸籍の収集や相続関係説明図の作成、遺産分割協議書の作成などは行政書士が対応可能です。一方、不動産の名義変更(相続登記)や相続税申告が必要なケースでは、それぞれ司法書士・税理士と連携し、ワンストップで対応できる体制を整えております。


「何をどこに頼めばいいかわからない」という方も、まずは丸孝行政書士事務所にご相談ください。

2【相続・遺言の各手続きに、的確でスムーズな対応】

相続・遺言に関する手続きは多岐にわたり、誰が相続人かの調査・資産の洗い出し・必要書類の作成・役所や金融機関への提出など、手間と時間がかかる作業が連続します。

当事務所では、行政書士が対応できる範囲で

【戸籍の収集】・【相続人調査】・【法定相続情報一覧図の作成】

【遺産分割協議書の作成】・【金融機関向けの各種書類作成】

を中心に、スムーズな進行をサポートいたします。

なお、不動産の名義変更(相続登記)に関しては司法書士、相続税申告については税理士の業務となり、行政書士単独では対応できません。当事務所では、信頼できる司法書士・税理士と連携し、窓口を一本化してご案内いたしますので、複数の事務所を回る必要はありません。

3【複雑な書類業務も一括サポート】

「何をどう書けばよいのかわからない」「書類の量が多すぎて不安」というお声をよくいただきます。相続手続きや遺言書の作成では、非常に多くの書類が関係します。

丸孝行政書士事務所では、【遺言書の文案作成(公正証書・自筆証書)】【各種添付資料の取り寄せ】【相続関係説明図・協議書の作成】【金融機関提出用の書類整備】などを、法令に基づいて正確・迅速に対応いたします。

不動産登記の申請書作成・提出や、税務署への申告書類の作成・提出は、行政書士の業務範囲外となりますが、当事務所を窓口として、提携する司法書士・税理士と連携したトータルサポートが可能です。

専門家の役割分担まとめ(一覧)

【遺言書の文案作成】行政書士

※公正証書・自筆証書対応可能

【相続人の調査・戸籍収集】行政書士

【遺産分割協議書の作成】行政書士

【相続登記(不動産の名義変更)】司法書士

※行政書士は不可

 

【相続税の申告・税務相談】税理士

※行政書士は不可

【預貯金の名義変更】行政書士

このように、行政書士は「書類作成の専門家」として、法的に対応できる範囲をしっかりとカバーしつつ、司法書士・税理士と連携して相続全体をサポートする調整役としても機能します。

​宮城県(仙台市)での
【遺言・相続サポートの​流れ】

①ご相談・お見積り(無料)

まずは、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。ご相談はすべて無料で承っております。現在のご状況(遺言作成か、相続発生後か)やご希望を丁寧にお伺いし、必要な手続きや今後のスケジュールについて、わかりやすくご説明いたします。内容とお見積り金額にご納得いただいた上で、正式なご依頼となります。無理な営業は一切行っておりませんので、どうぞご安心ください。

​​

②事務所案内・契約書のご送付

無料相談後、ご希望の方には当事務所の案内資料と契約書を郵送にてご自宅へお届けいたします。内容をご確認のうえ、契約書にご署名・ご捺印いただき、当事務所宛にご返送ください。オンライン上でのご契約・ご説明にも対応可能です。

③家族関係・財産状況のヒアリング

相続人の構成やご家族の関係性、財産の内容(不動産、預金、保険など)について、丁寧にヒアリングさせていただきます。また、遺言作成をご希望の方には、意向を尊重しながら、誰に何をどのように遺すかを明確にしていきます。

※相続発生後の場合は、相続関係の確定調査・相続人調査をここで行います。

④必要書類の収集・各種書類作成

戸籍謄本や住民票、固定資産評価証明書など、行政書士が収集可能な書類はすべて当事務所が代理取得いたします。遺言書を作成する場合は、公正証書または自筆証書の形式に応じて、法的に有効な文案を作成いたします。相続手続きの場合には、相続関係説明図や遺産分割協議書などの必要書類も丁寧に整備いたします。

※ご本人でのみ取得可能な書類については、取得方法を詳しくご案内いたします。

 

⑤申請・費用精算

作成した書類を一通りご確認いただいたうえで、金融機関や関係機関への提出支援を行います。不動産の名義変更(相続登記)が必要な場合は、提携の司法書士に引き継ぎます。相続税申告が必要な場合も、税理士と連携し、必要に応じて直接ご紹介・同行もいたします。費用のお支払いは、基本的に申請前または完了時にお願いしております(分割等もご相談ください)。

 

⑥完了報告・アフターフォロー

すべての手続きが完了しましたら、書類一式をご返却するとともに、今後必要となる追加手続き(例:名義変更など)についてもご案内いたします。遺言書作成後の保管や、将来的な見直しについても継続的にサポート可能です。「手続きはこれで終わり?」と不安になる方も多いため、完了後も安心いただける体制を整えております。

【遺言・相続等の報酬】
事件名
報酬額
遺産分割協議書原案作成
70,000円〜
遺言書原案作成
70,000円〜
公正証書遺言作成支援
90,000円〜
遺言書保管
10,000円〜
法定相続人及び相続財産調査
150,000円〜
相続分なきことの証明書作成
30,000円〜
遺言執行及び相続手続き
別途お見積り
相続関係説明図作成
30,000円〜
代襲相続加算
100,000円〜
数次相続加算
100,000円〜
bottom of page